ホーム > 2016年 > 8月
平成28年度同門会 秋期教育研修会のご案内
謹啓
向暑のみぎり 先生方におかれましては益々ご清祥のことと存じます。
このたび、平成28年度同門会 秋期教育研修会の日程を下記の通りご案内申し上げます。
なお、研修会後の情報交換会において、茂松茂人先生の大阪府医師会長就任をお祝いしたいと思います。
多数の先生方のご参加を心よりお待ち致しております。
つきましては、教育研修会・情報交換会のご出欠の確認をしたく存じます。
返信用紙を同封いたしました。
お手数とは存じますが 8月8日(月)までに、FAXにて必ずご連絡下さいますよう、お願い申し上げます。
謹白
平成28年8月吉日
大阪医科大学整形外科学教室同門会
会長 栗本 一孝
― 記 ―
日 時:平成28年9月10日(土)
午後16:00 ~ 午後18:30
場 所:ホテルグランヴィア大阪
20階 名庭の間
〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番1号
Tel:06-6344-1235(代)
秋期教育研修会:午後16:20~午後18:30
※学術講演の詳細につきましては、別紙にてご案内致します。
教育研修単位は日整会IC会員カードによる申請のみとなります。
必ず、IC会員カードをご持参下さい。
情報交換会
(茂松茂人先生の大阪府医師会長就任のお祝いを致します)
午後18:45~
出欠等、詳細については下記をご覧ください(FAX返信用紙あります)
↓↓↓
28年秋期教育研修会(WORDデータ)
FAX返信用紙(WORDデータ)
平成28年8月吉日
第3回 大阪医科大学整形外科開業医会の御案内(第1報)
前略 時下、先生方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、この度、『第3回 大阪医科大学整形外科開業医会』を下記の要領にて開催させて頂く運びとなりました。
開業の先生方のみならず、勤務の先生方にもご参加を頂ける会として出席を募って参ります。
楽しく意義ある会にしたいと思いますので、多くの先生方のご参加をお待ちしております。
まずは日程の確保をお願いしたく、第1報をお知らせさせていただきます。
草々
記
日時 平成28年10月22日(土) 午後5時00分より
会場 堂島ホテル 6階 「ハドソン」
大阪市北区堂島浜2-1-31
TEL:06-6341-3000
【学術情報提供】 帝人ファーマ株式会社
【特別講演】
『骨粗鬆症治療関連の話題(仮)』
藍野大学 医療保健学部 特任教授 楊 鴻生 先生
【スキルアップ講座】
① 『整形外科関連の最近の査定状況(仮)』
中川整形外科クリニック
院長 中川 浩彰 先生
② 『 脊椎疾患・診察の基礎知識(仮)』
こさか整形外科リウマチクリニック
院長 小坂 理也 先生
* プログラム終了後、情報交換会を予定しております。
共催 大阪医大整形外科開業医会
会 長 大島 正義
副会長 宮地 芳樹
長谷川 利雄
帝人ファーマ株式会社
大島整形外科 大島正義 宛
FAX: 072- 622-0356
10月 22日 大阪医科大整形外科開業医会
ご出席 ご欠席
ご芳名
・交通機関をご利用の方
JR北新地駅、地下鉄西梅田駅より徒歩7分
JR大阪駅、各線梅田駅より徒歩10分
京阪電鉄中之島線渡辺橋駅より徒歩5分
・お車でお越しの方
阪神高速環状線土佐堀出口より3分。
四つ橋筋を北上し、堂島川を超えて二つ目の信号を左折。
・駐車場のご案内
1F 立体駐車場 高さ制限有(1.55m以内)
※1.55m以上の車は要予約になります。
出欠等、詳細については下記をご覧ください。
2016大阪医大開業医会(第1報 )(PDFデータ)
2016大阪医大開業医会(第1報 )(WORDデータ)
8月1日に第7回整形外科医局説明会を高槻の「熱帯食堂」で開催しました。
この日参加していただいたのは研修医2年目の天野先生、片岡先生、中村先生、沼先生、三宅先生、吉川先生、1年目の大野先生、現在三島救命センターで研修中の菊谷先生と山崎先生の計9名の先生と、兵庫医科大学6回生の谷内君でした。今回は三島救命センターから宇佐美先生と東迎先生が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。
天野先生、沼先生、吉川先生はこの日が整形外科研修初日ということで、これから2ヵ月間よろしくお願いします。中村先生は12月からまた整形外科を研修後、初志貫徹で入局してくれる予定なので最高に嬉しいです。片岡先生と三宅先生も是非ともまた整形外科を選択してください。お待ちしております。大野先生は9月に三島救命センターの整形外科で勉強する予定なので、宇佐美先生、東迎先生よろしくお願いします。
二次会はRUSHに移動し、手術室の看護師さんたちと8月の熱帯夜を熱く過ごしました。
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
次回は9月2日金曜日に医局説明会を開催します。
研修医の先生のご参加をお待ちしております。
文責:嶋 洋明
2016年 6月9~12日に香港で開催されたAPKASS学会で発表しました。
こんにちは、レジデント2年目の守倉礼と申します。
この度、機会をいただき香港にて英語で発表してきました!内容は野球選手の肩の検診結果についてです。 英語が全くできない僕にとって、海外での発表はかなりのチャレンジでしたが、発表内容、発表当日共に三幡先生、長谷川先生の100%サポートがあり乗り切ることができました。
6月の上旬だったので日本では半袖だと少し肌寒い季節ですが、香港は日本より南に位置しているのでとても蒸し暑く汗でスーツが肌にくっつくほどでした。
会場は病院の会議室等を利用しているので小さい会場でしたが、空気は熱気にあふれ、英語を母国語としないアジア各国の有数な先生方が英語で討論されている姿は新鮮でした。
今回、発表に質問は無く、読み原稿を読んだだけに終わったのがとても残念でした。次の近い将来、もしまた海外で発表する機会があるならばチャレンジしたいと思います。
平成27年度レジデント 守倉 礼