ホーム > お知らせ
詳細は下記より用紙をダウンロードして頂けます。
↓ ↓ ↓
第36回 北摂手外科談話会 一般演題・講演募集のご案内(PDFデータ)
第36回 北摂手外科談話会 一般演題・講演募集のご案内(WORDデータ)
第36回北摂外科談話会 地図(PDFデータ)
9月1日(金)に第1回関節注射セミナーを本学第6会議室にて開催しました。科研製薬さんのご協力により、肩と膝の模擬標本を用いて研修医やレジデントの先生に関節注射の練習をしてもらいました。最初はなかなかうまくいかないのですが、何度か練習しているうちに皆さん上手に関節穿刺や注射ができるようになっていました。非常にいい経験をしてもらえたのではないかと思います。科研製薬さん、ありがとうございました。
セミナー後に第6回整形外科医局説明会を、高槻の焼肉屋「藤」で開催しました。この日は研修医2年目の大野先生、久野先生、鈴木先生、田中先生、北摂総合病院で研修中の高先生、神戸大学で研修中の勝盛先生、1年目の高山先生の計7名の先生が参加してくれました。
10月にレジデント試験があり、11月に整形外科入局申し込みの締め切りが迫ってきていますが、現時点で今回参加いただいた先生のうち、数名の先生は入局していただけると確信しております。またこれまで整形外科で研修した先生方からは医局の雰囲気が好評で、今回も非常に盛り上がり、楽しいひと時を共有してもらえたと思います。まだ検討中の先生も、本学整形外科に入局してもらえますことを心よりお祈りしております。
次回は10月28日土曜日に第5回骨折治療セミナーを午後3時から御堂筋グランタワー7階で開催します。その後に説明会も予定しておりますので、レジデントや研修医の先生のご参加をお待ちしております。
文責:嶋 洋明
時下、先生方には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、毎年恒例となっております骨折治療研修セミナーを、今年も下記の要領で開催いたします。レジデント、研修医の先生、そして学生の皆さんのご参加をお待ちしております。
参加ご希望の先生がおられれば、9月28日までに中野(ort095@osaka-med.ac.jp)までご連絡いただければ幸いです。
・下記よりダウンロードして頂けます。
↓ ↓ ↓
大阪医科大学 整形外科学教室 骨折治療研修セミナー(PDF)
平成29年度同門会 秋期教育研修会のご案内
拝啓
向暑のみぎり、先生方におかれましては益々ご清祥のことと存じます。
このたび、平成29年度同門会 秋期教育研修会の日程を下記の通りご案内申し上げます。多数の先生方のご参加を心よりお待ち致しております。
敬白
平成29年8月吉日
大阪医科大学整形外科学教室同門会
会長 大島 正義
― 記 ―
日 時:平成29年9月16日(土)午後16:00~午後18:30
場 所:梅田スカイビル タワーイースト 33階
(※例年と会場が変更となっておりますのでご注意願います。)
〒531-6033 大阪市北区大淀中1-1-88-3200 Tel:06-4796-0453
秋期教育研修会 : 午後16:20~午後18:30
※学術講演の詳細につきましては、別紙にてご案内致します。
教育研修単位は日整会IC会員カードによる申請のみとなります。
必ず、IC会員カードをご持参下さい。
講演会終了後、情報交換会の場をご用意致しております
(歴代の同門会会長に記念品を贈呈します)
午後18:45~
詳細につきましては、下記をご覧ください。
↓ ↓ ↓
29年度秋期教育研修会(WORDデータ)
会場変更のお知らせ(WORDデータ)
会場変更のお知らせ(PDFデータ)
下記データにてダウンロードして頂けます。
↓↓↓
第19回北摂関節外科研究会案内(PDFデータ)
平成28年度入局の石谷貴です。
レジデントの1年間を振り返って、と言うテーマでの投稿の依頼を頂き、少し同門会報のスペースをお借りしたいと思います。
私は大阪医科大学を卒業後、市立ひらかた病院での研修を経てレジデントとして再び母校に帰ってきました。
研修2年目の夏まで何科に進むか決められていなかったことや、市中病院でゆったり研修をしていたことが災い、大学に戻ってきた初めのあたりは相当苦労しました。整形外科に関する知識があまりに薄く、鎮痛薬すらよくわからず、パスがどうのこうのとかもサッパリで、何からやっていけばと気が遠くなった4月を覚えています。
苦い思い出は、鮮明に覚えています。
Open WedgeのHTOのオペレコを作成しなければいけないのに、Hybrid HTOのオペレコをいじったものを大槻先生に送ってしまってえらい事になりました。新患についての話を馬場先生とPHSでしていたとき(5月くらい)、『C4-6でOPLLあるやろ?』といわれ、OPLLが分からないと答えて心底呆れられました。骨頭壊死のTHAで骨バンクの骨を移植したオペレコで他種骨移植と記し、岡本先生に『豚の骨でも移植したのか。』と言われてめちゃくちゃ焦りました。
これらは全て7月までくらいの話ですが、本当にその辺りまでは余裕がなくて大変な時期でした。しかし、守倉先生に心の支えになっていただきながら、スタッフをはじめ大学院の先生方にも(異常なほど)優しく指導していただき、なんとかそれに応えることができたらと、夢中で毎日を過ごしました。
カンファレンスでもできるだけ全ての患者の画像を確認しながら参加し、とても勉強になりました。1週間、1週間が常にあっという間で、このような1年間は今までの人生にはなかったので、本当に充実した時間だったのだな、といま感じます。なにも分かっていないスタートでしたが、年明けに当時研修医だった今年入局の中村先生が集談会でちんぷんかんぷんになっているのを見て、今の俺はここまでじゃないだろう、と少し成長できた可能性を感じることができたのは嬉しかったです。
今、私はローテートの1年目を高槻赤十字病院で過ごしております。同門会の時にも述べましたが、相変わらず整形外科医としての果てしない道のりに唖然としております。しかしお世話になる医局に少しでも恩返しができるように、今後も多くのことを学び、経験し、立派な整形外科医を目指していきますので、今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
1年間ありがとうございました。
7月3日(月)に第4回整形外科医局説明会を、高槻のやきとり屋「すみれ」で開催しました。この日は研修医2年目の大野先生、亀山先生、久野先生、鈴木先生、田中先生、堀先生、高槻赤十字病院で研修中の山本先生、1年目の高山先生、三井先生の計9名の先生が参加してくれました。
今回は総勢27名の参加者があり、非常に盛り上がりました。この医局の雰囲気を研修医の先生には存分に味わってもらえたのではないでしょうか。是非、本学整形外科に入局されますことを心よりお待ちしております。
二次会はレジデントの中村先生御用達の「アミティエ」に移動し、楽しい時間を過ごすことができました。ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
次回は7月29日土曜日午後2時から大阪大学中之島センターにおいて、当教室が当番幹事の第450回整形外科集談会が開催されます。その後に説明会も予定しておりますので、レジデントや研修医の先生のご参加をお待ちしております。
文責:嶋 洋明
〇下記よりダウンロードして頂けます。
↓↓↓
第35回北摂手外科談話会プログラム (PDFデータ)